賃貸vs持ち家論争inアメリカ【第3の選択肢ハウスハックとは】②

不動産
この記事は約3分で読めます。

どうもくろますお(@masuo_black)です。

当シリーズでは、永遠の課題である、賃貸vs持ち家論争について、実際にアメリカに居住している筆者の目線で書いています。

前回の記事はこちらからどうぞ。

当シリーズでは、以下の6つのポイントに沿って順番に解説していきます。

今回は一つ目にトピック、『住居費をいかに安くするかが家計管理の肝』について解説していきます。

  1. 住居費をいかに安くするかが家計管理の肝?
  2. 賃貸vs持ち家 inアメリカ
  3. 賃貸のメリット・デメリット
  4. 持ち家のメリット・デメリット
  5. 第3の選択肢ハウスハックとは?
  6. ハウスハックのメリット・デメリット

この記事を読むとわかること。

<本記事の内容>
  • 住居費が生活費に占める割合
  • 住居費の目安

尚、私くろますおは、現在は賃貸組です。

駐在員という立場を利用して、住居費は100%会社からの支給の恩恵にあずかっています。

これだけで、毎月3,000ドル=年間約400万円の住居費が浮いている計算になります。

しかし、この状況もいつまで続くかわからないので、先手を打って勉強しているのです。

スポンサードサーチ

賃貸vs持ち家論争inアメリカ~住居費をいかに安くするか?~

住居費を制する者は、蓄財レースを制す

これは、経済的自由を目指す人でなくても、知っておいて損はないポイントですよね。

住居費をいかに安く抑えるかで、日々の生活の質に大きく影響します。

アメリカで住居費が生活費に占める割合

一般的なデータですが、アメリカの個人が占める支出の割合はこのようになっています。

  • 家賃・光熱費:34%
  • 交通費:16%
  • 食費:13%
  • 保険・年金:11%
  • 娯楽費:6%
  • ヘルスケア:6%
  • 洋服代:4%
  • その他:10%

ご覧の通り、住居費の占める割合が最も高いのです。

NYやサンフランシスコのような、生活費が高い地域に行けば、この平均を上回る住居費が発生することも普通です。

つまり、住居費の割合を減らせば減らすほど、

  • もっとおいしいものが食べられたり、
  • もっといい洋服が買えたり、
  • もっと投資に回せたり

するわけですね。

アメリカでの住居費の割合の目安は?

一般的には、毎月の額面収入の30%以下に抑えるのが、健全な家計と言われています。

例えば、額面収入が5,000ドルの場合、5,000$x30%=1,500$の家賃が目安ということになります。

この額面の中から、社会保障費とか保険とかが引かれていくわけなので、手残りは結構少ないと感じるかもしれません。

今日のまとめ

今日は以下の点について解説しました。

  • アメリカでは住居費が最も高い割合を占める
  • 額面収入の30%を目安に住居費を抑える

次回は、賃貸と持ち家の比較をデータを用いて解説していきます。

続く

タイトルとURLをコピーしました