節約【21年1月】アメリカ駐在員の資産公開【60万円分ETF買増し】 アメリカに’駐在するとどれくらいお金が貯まるのか?この質問に答えるべく、現役アメリカ駐在員のリアルな資産を公開します。①21年1月時点の総資産は4,800万円。②21年1月の投資額は60万円。③投資内容はETFを積立投資。 2021.01.31節約
節約【英語不要】アメリカの賃貸の探し方【12,000ドル節約しました】 アメリカでの賃貸の探し方。英語ができなくても大丈夫。①賃貸の流れを解説 / ②検索サイトZillowを使って、実際の検索方法を解説 / ③抑えておくべき英単語を紹介。これらが分かれば、不動産屋を使わずに、自分のペースで家を探せます。 2021.01.29節約
節約【やったもん勝ち!】アメリカで固定費を減らす家賃交渉術7選 毎年の家賃上昇が当たり前のアメリカでは、家賃交渉も日常茶飯事。今回の記事では、アメリカで家を借りる際に今すぐ使える交渉術を解説します。 2021.01.23節約
節約【年間6万ドル分の節約効果!】現役アメリカ駐在員が実践しているFIREが近づく家のチェックポイント6選 どうもくろますおです。 アメリカ駐在中の家をどうやって選べばいいの? 今日はこんな悩みを解決していきたいと思います。 そもそも駐在員はFIRE・セミリタイアを目指すうえで非常に恵まれたポジションにいます。 それはな... 2021.01.22節約
節約【アメリカでFIRE目指すなら必須!】Personal Capitalのリタイアメントプランナーが秀逸すぎる3つの理由 Disclosure: 以下のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれます。読者様のご負担は一切ありません。 どうもくろますおです。 果たして私はFIRE/セミリタイアまでの正しい道のりを歩んでいるのだろうか?... 2021.01.20節約
節約【アメリカの家計簿アプリ】Personal Capitalの特徴5選 アメリカの家計簿アプリと言えばパーソナルキャピタル。FIRE・セミリタイアを目指すには必須のツールと言えるでしょう。パーソナルキャピタルは通常の家計簿のように収支をトラッキングするだけでなく、リタイアメントプランナーも無料で使えるので便利。 2021.01.13節約
FIRE【日米共通!?】FIRE/セミリタイアする為に鍛えるべき5つの能力 どうもくろますおです。 FIRE・セミリタイアの魅力は分かったんだけど、特別な人しかできないんでしょ? 私なんて、凡人だし、一流企業に勤めてないし、お金もないし、顔もよくないし、太ってるし(→途中からただのネガティブ笑)、FI... 2021.01.11FIRE
節約【日本語解説】アメリカで資産管理するなら入れたい家計簿アプリ5選 どうもくろますおです。 2021年も明けて早くも1週間が経ちますね~はやい。。。 私は幼少期、毎年正月にはお年玉に加え、家計簿手帳を渡されていました。 きちんと自分でお金の管理をしなさい!!とい... 2021.01.09節約
節約【貯蓄率85%達成】現役駐在員がFIREする為に支出を把握した方法を徹底解説 どうもくろますおです。 突然ですが、皆さんに質問です。 先月いくら使ったかぱっと思い浮かびますか?? ”Uber eatsでたくさんオーダーしたなー”、”Amazonでポチポチ買い物したなー” ... 2021.01.07節約
FIRE【子供とFIRE】セミリタイアを目指す親がおさえておくべき5つのこと(後編) どうもくろますおです。 アメリカでセミリタイアを目指す親にとって、子供の教育費、とりわけアメリカの大学進学費用を事前に検討しておくことは非常に大切なポイントです。 前回の記事では、1)アメリカの大学の魅力、2)アメリカの大学の... 2021.01.04FIRE